佐渡島 庸平
編集者、コルク代表取締役:『ドラゴン桜』『宇宙兄弟』などの編集を担当
上阪 徹
作家、ブックライター
SHIORI
料理家:SNSを活用し著書累計417万部
楠木 建
一橋ビジネススクール特任教授:『ストーリーとしての競争戦略』著者
本講座は、キャリアや活躍の可能性をひろげるために「ビジネス書を書きたい」「ビジネス書を出してみたい」と考えている、現役およびリタイアしたビジネスパーソンに向けたリアル(対面)開催のプログラムです。この講座では、毎回出版業界の第一線で働く編集者やビジネス書の著者が登壇し、書籍の企画から構成、執筆、出版、SNSを使った発信方法までをトータルにお伝えします。
人が興味を持って手にとり、ぐいぐいと読み進め、読み終わる書籍は、星の数ほどある書籍のごく一部に過ぎません。どうしたらあなたがつくる本を、その一部の書籍にすることができるのか。この難題に一緒に取り組んでみませんか? また、本講座は、単なる「ビジネス書づくり」の工程だけに留まらず、「自分がどんなビジネス書をつくりたいのか」を深堀りしていくなかで、これまでのキャリアを振り返るとともに、今後のキャリアアップの方向性を見定める機会が多く得られます。
受講者は講義を受けるだけでなく、実際にビジネス書の構成を組み立て、原稿(2万字程度)を書き進め、最終回の講義にて、プロの編集者に向けてプレゼンテーションをしていただきます。これらの実践課題と講義を通じて、「自分が書きたいビジネス書」の姿をより明確にするとともに、書籍として刊行するための青写真を描くことができます。加えて、ともに講座を受講する同期生と課題をシェアし、活発に議論や切磋琢磨をしていただくことで、同じ目的を共有する貴重な仲間が得られます。
主催:早稲田大学社会人教育事業室協力:コルクラボギルド
第一線で活躍する講師陣
週刊モーニング編集部にて、『ドラゴン桜』(三田紀房)『働きマン』(安野モヨコ)、『宇宙兄弟』(小山宙哉)など、数々のヒット作の編集を手掛けた佐渡島庸平氏をはじめ、100冊以上の著名人の書籍のブックライティングに携わり、『10倍速く書ける 超スピード文章術』(ダイヤモンド社)『職業、ブックライター。 毎月1冊10万字書く私の方法』(講談社)ほか自著も30冊を超える上阪徹氏、『日経エンタテインメント!』編集部で記者・編集者としてビジネス雑誌、書籍の制作に携わり、現在は経営者の情報発信をサポートする編集者として活躍する平山ゆりの氏など、第一線のプロが登壇します。
加えて、30万部を突破したロングセラー『ストーリーとしての経営戦略:優れた戦略の条件』(東洋経済新報社)などの著者である楠木建氏(一橋ビジネススクール特任教授)、ソフトバンクに勤務する実務家で『マーケターとして生きろ』などの著書を持つ井上大輔氏、会社員時代に著書を出版し、その後独立して作家となった西沢泰生氏など、実績のあるビジネス書の著者も登壇し、経験を踏まえた本づくりの心得を伝授します。
ビジネス書づくりをトータルに学べる
ビジネス書づくりの一部だけではなく、企画から構成、執筆、出版、SNSを使った発信までの方法をトータルに学ぶことができます。また、今なにかと話題のAIを適切に活用した執筆方法、書き始める前に知っておきたい、他の書籍や資料からの正しい引用方法などについても網羅しています。
順を追って自分の書籍を企画・執筆する実践的課題
講座では、ステップごとに実践的な課題が出されます。受講者それぞれがつくりたいビジネス書の構成案、章立て、「はじめに」の執筆、「序章」執筆、「メイン章」執筆というように、順を追って取り組んでいくことで、自著の輪郭をはっきりと描くことができます。また、執筆した内容は2万字まで、プロのライターが添削。最終回には、現役編集者の前でプレゼンテーションを行い、出版を実現するためのアドバイスをもらいます。
出版に向けたチャンスの獲得
書籍の出版とその後の展開に向けた下記のような機会を提供します。
受講者コミュニティによる学び合い
受講者同士が相互に学び合うコミュニティ機能を、事務局がオンライン上で運営します。この機能を通じて、受講者同士が課題(書籍構成や原稿執筆)を相互に見て意見交換を行います。講師から学ぶだけではなく、他の受講者からの刺激と啓発によって、学びがより深まります。
佐渡島 庸平
さどしま ようへい
クリエイターエージェント企業 コルク代表取締役社長CEO
『ドラゴン桜』(三田紀房)、『宇宙兄弟』(小山宙哉)などの編集を担当
太田 裕子
おおた ゆうこ
早稲田大学グローバルエデュケーションセンター准教授
著書に『はじめて「質的研究」を「書く」あなたへ―研究計画から論文作成まで』(東京図書)など
上阪 徹
うえさか とおる
雑誌や書籍、ウェブメディアなどで幅広く執筆やインタビューを手がける。これまでの取材人数は3000人超。担当した書籍は100冊超。携わった書籍の累計売上は200万部を超える。著書多数。
楠木 建
くすのき けん
一橋ビジネススクール特任教授
著書に『ストーリーとしての競争戦略:優れた戦略の条件』(東洋経済新報社)など
平山 ゆりの
ひらやま ゆりの
日経BP社の記者、編集者を経て、仲間とともに「コルクラボギルド」創業。 企業の編集パートナーとして、noteやSNS発信サポートなど、広義に編集を行っている。
頼母木 俊輔
たのもぎ しゅんすけ
株式会社コルクラボギルド代表取締役
「企業の編集」をコンセプトにベンチャー企業のデジタルマーケティング最適化を担当。30以上のオウンドメディア立ち上げに携わる。
井上 大輔
いのうえ だいすけ
ソフトバンク株式会社 新規事業開発統括部 統括部長
著書に『マーケターのように生きろ』(東洋経済新報社)など
西沢 泰生
にしざわ やすお
会社員時代に数冊の書籍を出版し、その後作家として独立。 著書に『壁を越えられないときに教えてくれる一流の人のすごい考え方』(アスコム)など
SHIORI
しおり
料理家
22歳でレシピ本『作ってあげたい彼ごはん』を出版。以後同シリーズがベストセラーとなり著書累計は417万部を超える。現在は30カ国・約1万人の生徒が参加するオンライン料理教室を主宰。
澤山 モッツァレラ
さわやま もっつぁれら
編集者として多数のオウンドメディアに携わりながらBtoB、SNS、ブランディングなども手掛ける。現在は(株)ホットリンクに所属する一方、複業で複数企業のコンサルティングも担当。編集した書籍多数。
染谷 昌利
そめや まさとし
株式会社MASH 代表取締役/宮崎県宮崎市広報アドバイザー/長崎県壱岐市 広報戦略アドバイザー/All Aboutアフィリエイト・副業ガイド
著書・監修書に『副業力』(日本実業出版社)など46作
種岡 健
たねおか けん
ダイヤモンド社 書籍編集局 第一編集部 副編集長
『リーダーの仮面』(安藤広大)、『1%の努力』(ひろゆき)、『ストレスフリー超大全』(樺沢紫苑)など、主にビジネス書の編集を手がける。
多根 由希絵
たね ゆきえ
サンマーク出版第一編集部。2018年『大人の語彙力ノート』(齋藤孝氏46万部)『1分で話せ』(伊藤羊一氏60万部)『10年後の仕事図鑑』(堀江貴文氏×落合陽一氏31万部)の3点が、日販・トーハンの年間ランキングベストテン(日販では1、2、5位)。その他『読書する人だけがたどり着ける場所』(齋藤孝氏 22万部)、『22世紀の民主主義』(成田悠輔氏 25万部)など。
下田 理
しもだ おさむ
英治出版プロデューサー
ソーシャルビジネス、平和構築、組織開発、教育分野の本をプロデュース。『ティール組織』『すべては1人から始まる』『なぜ人と組織は変われないのか』『私たちは子どもに何ができるのか』などを手がける。
柿内 尚文
かきうち たかふみ
編集者、コンテンツマーケター
株式会社アスコム 取締役編集局長
長年、雑誌と書籍の編集に携わり、これまで企画した本やムックの累計発行部数は1300万部以上、10万部を超えるベストセラーは55冊以上に及ぶ。
大隅 元
おおすみ げん
2008年、PHP研究所に入社。人材開発部門での法人営業や、月刊誌『Voice』編集部を経て、現在はビジネス書とPHPビジネス新書の編集長を務める。
谷口 優
たにぐち ゆう
株式会社宣伝会議 出版・編集取締役/月刊『宣伝会議』編集長
2007年10月より、月刊『宣伝会議』編集長。2018年4月より出版・編集取締役。現在は『宣伝会議』のほか、宣伝会議の出版、メディア事業のマネジメント全般に関わる。
各回19時~21時、場所は早稲田大学日本橋キャンパス(コレド日本橋5階)
第1回
出版で得られるもの 成長と成果について
書籍のテーマの決め方
※講義終了後に教室での懇親会実施予定(講師も参加予定)
9月28日(木)
講師:佐渡島 庸平
※講義終了後に教室での懇親会実施予定(講師も参加予定)
第2回
ビジネス書の構成と章立てを学ぶ
課題説明:
構成と章立てをつくる(10月18日提出)
10月4日(水)
講師:上阪 徹
課題説明:構成と章立てをつくる(10月18日提出)
第3回
構成と章立て 実践編 プロットを作る
10月11日(水)
講師:平山 ゆりの
第4回
魅力的な文章とは?
提出課題のフィードバック:
構成と章立てをつくる
課題説明:
「はじめに」を書く(11月29日提出)
10月25日(水)
講師:平山 ゆりの
提出課題のフィードバック:構成と章立てをつくる
課題説明:「はじめに」を書く(11月29日提出)
第5回
著者座談会 ビジネスパーソンが書籍を出版する意義
11月8日(水)
講師:井上 大輔、西沢 泰生
第6回
AIを活用して執筆を加速させる方法
11月22日(水)
講師:澤山 モッツァレラ
第7回
ストーリーとはなにか?ストーリーラインの作り方
提出課題のフィードバック:
「はじめに」を書く
課題説明:
「序章」を書く(12月27日提出)
12月6日(水)
講師:頼母木 俊輔
提出課題のフィードバック:「はじめに」を書く
課題説明:「序章」を書く(12月27日提出)
第8回
読者を惹きつける書籍づくり
12月20日(水)
講師:楠木 建
第9回
出版する方法と選択肢を知る
提出課題のフィードバック:
「序章」を書く
課題説明:
「メイン章」などを書き、2万字の原稿を提出する(1月末提出)
※講義終了後に教室での懇親会実施予定(講師も参加予定)
1月18日(木)
講師:染谷 昌利
提出課題のフィードバック:「序章」を書く
課題説明:「メイン章」などを書き、2万字の原稿を提出する(1月末提出)
※講義終了後に教室での懇親会実施予定(講師も参加予定)
第10回
意図を伝える、剽窃を避ける、文章推敲法
1月31日(水)
講師:太田 裕子
第11回
書籍のプロモーション方法を知る
2月21日(水)
講師:SHIORI
第12回
課題フィードバック
提出課題のフィードバック:
2万字の原稿を提出する
課題説明:
プレゼン資料を作成する(3月5日提出)
2月28日(水)
講師:平山 ゆりの
提出課題のフィードバック:2万字の原稿を提出する
課題説明:プレゼン資料を作成する(3月5日提出)
第13回
完成課題のプレゼンテーション
※講義終了後に教室での懇親会実施予定(講師も参加予定)
3月12日(火)
講師:佐渡島 庸平、種岡 健 他
※講義終了後に教室での懇親会実施予定(講師も参加予定)
*書籍のテーマ、構成などが決められないなどの相談がある際には、講師陣の1人である頼母木俊輔およびコルクラボギルドと事務局のスタッフが適宜ご相談に応じます。
*各講義は原則として録画を行い、一定期間オンデマンド配信を行います(ダウンロード不可)。欠席および復習用にご活用ください。
募集人員
30名程度
募集期間
2023年6月28日(水)13:00より申込受付開始。9月25日(月)まで。※先着順受付。定員に達し次第、締め切ります。
申込方法
下記の「お申込ページ」よりお申込みください。 ※お申込みの際、WASEDA NEOのメンバー登録が必要となります。 ※請求書払い(法人様用)によるお申込みをご希望の場合、法人用請求書払いによるお申込みフォーム(お申込ページに記載)よりお申込ください。
こんな方にオススメ
現役およびリタイアしたビジネスパーソンの方々など、ビジネス書に関心のある、以下に該当するような受講者を想定しています。
・ビジネス書を書いてみたい
・ビジネス書を出版して、これからのキャリアに役立てたい。
・ビジネス書の構想はあるが、内容がなかなかまとまらない
・自分のキャリアを振り返る、まとめる機会が欲しい
・ビジネス書の構成・執筆・出版方法を知りたい
受講料
330,000円(税込) ※お申込み時にクレジットカードによる決済が必要となります。 ※法人でのお申込みについては、法人用請求書払いによるお申込みフォーム(お申込ページに記載)よりお申込ください。
実施期間
2023年9月28日(木)~翌3月12日(火)
実施方法
対面形式。実施場所は、早稲田大学日本橋キャンパス(コレド日本橋5F)